フッ素の副作用と効果・効能

フッ素の副作用と効果・効能

フッ素の副作用と効果・効能

フッ素の副作用と効果・効能

フッ素副作用効果効能をみてみましょう。

 

 

◆フッ素とは

フッ素は、微量に体内に存在するミネラルの一種で、
体内ではほとんど歯や骨の表面に含まれています。

 

フッ素は虫歯の予防や歯質の強化、
骨の強化に効果があることで知られています。

 

フッ素は、単体で存在せず、フッ化物として存在しています。

 

植物や動物にごく微量に含まれております。

 

口から摂取したフッ素は体内に入り、一部は歯や骨の栄養となり、
それ以外の大半は腎臓の働きによって排泄されてしまいます。

 

フッ素は、過剰に摂取しても骨に蓄積することはなく、体内でバランスを保っています。

 

食品としては、煮干や桜海老が豊富に含まれています。

 

また、お茶にも含まれていますが、
通常のお茶では、ほとんどフッ素成分が抽出されない為、
抹茶などの方を利用したほうがいいでしょう。

 

 

◆フッ素の過剰摂取による副作用

フッ素は、過剰摂取することで、
歯に縞模様が出るフッ素症になる危険性も報告されています。

 

・歯に縞模様が出るフッ素症
 (斑状歯や歯くされ病)

 

・骨硬化症

 

・脊椎の外骨症および外反膝

 

 

◆フッ素の効果・効能

フッ素は、歯磨き粉などに虫歯予防で利用されていることから、
歯のエナメル質を強化し、虫歯を予防する効果があるとされています。

 

ただし、フッ素の過剰摂取は、
逆に歯の表面のつやを失わせたり、歯の黒ずみの原因になります。

 

・歯の健康を保つ

 

・虫歯を予防

 

・骨粗しょう症を予防

 

 

◆フッ素が不足すると

フッ素は通常の食生活をしていれば、まず、不足することは無いミネラルです。

 

ただし、偏食や何かしらの理由で不足した場合、
むし歯や骨粗しょう症を引き起こします。

 

・虫歯

 

・骨粗鬆症

 

 

◆フッ素が多く含まれる食品

・いわし

 

・さんま

 

・抹茶

 

・煮干

 

・桜海老