クロムの副作用と効果・効能

クロムの副作用と効果・効能

クロムの副作用と効果・効能

クロムの副作用と効果・効能

クロム副作用効果効能をみてみましょう。

 

 

◆クロムとは

クロムは不足しやすいミネラルの一つで、
特にダイエットする方においては重要なミネラルです。

 

また、、血糖値、血圧、コレステロール値を下げる働や、
体内での代謝に関わっているミネラルです。

 

体内では、リンパ節や歯、肺に多く存在しており、
肝臓、卵巣、筋肉、血液中にも微量に存在しています。

 

人の体内では約2mgありますが、
現在必須と考えられているミネラルの中では最も微量です。

 

クロムは小腸から吸収されますが、
吸収率は2〜3%と非常に吸収されにくいミネラルであり、
吸収されたクロムの大部分は尿中に出ていってしまいます。

 

クロムはビタミンCと一緒にとると吸収率が上がります

 

ちなみに、食品から摂取できるクロムは、3価クロムです。

 

一方6価のクロムは人工的に生産されるもので、
有毒で非常に危険性のある物質で、これを食品で摂ることはまずありません。

 

 

◆クロムの過剰摂取による副作用

通常の食事で取り入れるクロムは、
吸収率が非常に低いこともあり過剰摂取の心配はありません。

 

しかし、1日600〜1000 μgまでの
クロムのサプリメントを長期間継続的に摂取した場合、
吐き気や下痢、頭痛、不眠などの睡眠障害が起こります。

 

・肝障害

 

・造血障害

 

・腹痛

 

・腎尿細管障害

 

・中枢神経障害

 

 

◆クロムの効果・効能

 

・動脈硬化、高血圧を予防する効果
クロムはコレステロールの代謝、結合組織の代謝、
たんぱく質代謝に大きく関わっており、特に脂質代謝を活発にします。
すると、中性脂肪やコレステロール値を正常範囲に下げ、
動脈硬化や高血圧の予防に貢献します。

 

・糖尿病を予防する効果
クロムはインスリンの働きを助け、血糖値を下げる効果があります。

 

・甘いものへの欲求を抑える

 

・ダイエット

 

◆クロムが不足すると

クロムは、通常の食事で欠乏症がみられるほど不足することはありません。

 

・糖の代謝異常

 

・成長障害

 

・脂質、たんぱく質の代謝異常

 

・角膜の病気

 

・脂質異常症

 

・糖尿病の危険性

 

・末梢神経の障害

 

・体重減少

 

・動脈硬化

 

◆クロムが多く含まれる食品

・牛レバー

 

・ビール酵母

 

・鳥肉

 

・あさり

 

・ハマグリ