ミネラルの摂取方法
ミネラルの摂取方法
ミネラルの摂取方法には、
食品からの摂取方法、サプリメントからの摂取方法、水からの摂取方法など様々です。
できれば、食品や水からの摂取方法で必要摂取量を確保できることが理想です。
ただし、食事の場合、食材の種類や調理法、
さらに生産方法の違いによって、含まれるミネラルの量が違います。
このため、実際には食事だけで
1日に必要なミネラルを摂取することは困難です。
また、最近では、食生活の変化からか、
ファーストフードやインスタント食品、レトルト食品など食事が増えています。
これらの食事には、大量の食品添加物が含まれています。
食品添加物であるリン酸塩は、適量であれば人間の体に必要な栄養素ですが、
過剰摂取をした場合、他の必須ミネラルの吸収を抑えてしまうのです。
これでは、ミネラルをバランス良く摂取しても、
リン酸塩の多く含まれるものを摂取すれば、必須ミネラルは吸収できず、
リン酸塩とともに体外に排出されてしまうのです。
この場合には、何らかの方法でミネラルを別に補給する必要があります。
一方、サプリメントは、不足しがちなミネラルを、
必要な量だけ確実に摂取できるのが最大のメリットです。
しかも、食事と違って用意する手間もないから、
いつでも好きなときにミネラルを補給できます。
ミネラルをしっかり取るには、基本は食事での摂取ですが、
上手に摂取するためには、食事とサプリメントの両方を併用しましょう。
また、ミネラル単体で摂取するよりも
いくつかの種類を組み合わせて摂取することが効率です。
逆に相性の良くない組み合わせもあり、
他のミネラルの効果を抑制するので注意が必要です。
◆おすすめの組合せ
・鉄分とビタミンC→吸収率アップ
・カルシウムとマグネシウム→Ca:Mg=2:1のバランスで
・ヘスベリジンと鉄→美肌
・セレンとビタミンC→抗酸化作用
・カルシウムとビタミンD→骨量増加
・カルシウムとビタミンK→骨量増加
◆注意する組合せ
・カルシウムとマグネシウム(2:1のバランスが崩れると)→吸収を抑制
・食物繊維とミネラル全般→吸収が悪くなる
・タンニン(お茶の成分)やフィチン酸(穀類の成分)と鉄→吸収が悪くなる